2019.12.14

12月トリミング空き状況!

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の大槻です。

 

当サロンは、年末31日まで元気いっぱい営業しております(^^)/

クリスマス付近もまだ少し空きがあります。

年末も若干ですが空きがありますので、ご相談くださいね!

 

トリミング・ホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店で随時受付しております。
☎075-393-0700

トリミングサロン 雅 大槻 

 

 

 

2019.12.13

中短毛種のトリミング

京都市西京区、右京区、南区、下京区、、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

今回は中短毛種(ダックスやチワワなど)のトリミングについてご紹介しようと思います。

 

ダックスさんや、チワワさんって換毛期になると抜け毛がすごいですよね?

私もダックスを飼っていますが、抱っこするだけで服が毛まみれになります。。

また、トリミングに来られる子でよく聞くのが、肩甲骨周りの毛が跳ねるや、多いので切ってくださいと言われます。

しかし、中短毛種はハサミやバリカンで毛を切ると、色が変わったり、毛質が変わったりしてしまいます。

これをしっかりとした抜け毛処理で両方一気に解決しちゃいます!

before

肩甲骨周りの毛が浮いてきてますね(^-^)

 

抜け毛処理

沢山抜けましたね(*^-^*)

after

シャンプー、ドライ後です♪

全身に艶が出て、綺麗に落ち着きましたね☆

抱っこしても毛が付きません。

 

是非一度シャンプーコースお試しくださいね☆

 

 

12月トリミング・ホテル、まだ空きがあります。

 

是非ご利用くださいね(*^-^*)

 

 

トリミング・ホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店で随時受付しております。

☎075-393-0700

トリミングサロン 雅  

清水

2019.12.11

シニアのわんちゃんのトリミング

京都市西京区、右京区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です☆

今日はシニアのわんちゃんのトリミングについてご紹介しようと思います(*^-^*)

シニアになると、足が弱ってきたり、目が見えにくくなったり、耳が聞こえにくくなったりで、今までお利口さんに落ち着いてトリミング出来ていた子でも

不安になったり、怖くなったりする子がいます。

雅では、不安や怖さをできる限り取り除いてあげれるように、無理な施術や、スタイルはしないようにしています。(トリミング前にオーナー様としっかりその子にあったカウンセリングをし、スタイルを決めていきます。)

また、常に名前を呼んであげたり、ゆっくり撫でてあげたりして安心出来るようにしています。

トリミングテーブル(高い場所)が怖い子はトリミングテーブルを使わず、床で落ち着く体制をとって(抱っこなど)トリミングします。

15歳のミニチュアシュナウザー

 

シニアのわんちゃんになるべく負担のないように、様子を見ながらサッと仕上げます。

※状態や病状によっては、カットのみや、部分カットのみで仕上げる場合もあります。

出来る限り楽にトリミングしてあげたいですね(^-^)

そのためにも私たちも日々勉強していきます☆

 

 

ご予約はお電話、LINE@、ご来店で随時受付しております(^-^)

☎075-393-0700

 

 

 

2019.12.10

トリミングできる犬種、トリミング後の預かりについて。

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(*´꒳`*)

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です!

当店でトリミングできる犬種についてのお知らせです。

料金表にある犬種以外の犬種さんについてですが、全犬種受付可能になっております。

(40キロを超える大型犬については、スタッフ人数が2人以上いるお日にちでお願いしております。お問い合わせ下さい。)

 

また、トリミング後のお預かりは18時まで可能となっております。(無料)

トリミング予約時間よりも早くにご来店も可能です(*´꒳`*)

 

何か質問等ありましたら、電話、LINE @にてお気軽にご相談下さい(o^^o)

 

 

 

トリミングサロン雅

清水

2019.12.10

シャンプー

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(o^^o)

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です☆

今日は当店のシャンプーについてご紹介します(*´꒳`*)

 

当店ではわんちゃんの皮膚に優しく、目にしみないシャンプーを数種類ご用意しております♪

また、動物病院併設なので皮膚治療用の薬用シャンプーも数種類ご用意しております。

皮膚が赤くなっている、痒がっているなどありましたら、もしかすると皮膚上に菌(マラセチア)

が増えているかもしれません。

そういう場合に有効です(*´꒳`*)

洗い方も、わんちゃんの皮膚をゴシゴシ洗うことはしません。

沢山の泡を作り、包み込みながら撫でるようにシャンプーします(^-^)

うっとりした表情を見せてくれる子も沢山いますよ♡

シャンプーの様子です(*´꒳`*)

シャワーをかけるとまるで別犬ですね!

最後に仕上がり写真です(*´꒳`*)

おしゃれカットで大変身♡

かわいい♡♡

 

トリミングサロン雅

清水

2019.12.10

ワンちゃんの目頭カット

京都市西京区、右京区、下京区、南区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です☆

本日も早速ブログを更新していきたいと思います!

さて、今日のお題はというと

先日の3点500円(税抜き)の選択の中にもある、目頭カットについてご紹介しようと思います(*^▽^*)

前回カットから一ヶ月ほどたってくると、トイプードルやビションフリーゼなどのカット犬種は目周りの毛が伸びてきて目が隠れていきます。

before

こうなってくると、目に常に毛が入ってることになります。

それによって目に傷が入ったり、刺激で目やにがでたりと、いいことがありません。

ワンちゃんにとっても視界が悪く、毛が入ってることによって目が痒かったり、気になります。

こういう時に当店では、目頭カットだけでも受け付けしております(*^-^*)

お散歩のついでに寄っていただいてもすぐに施術致します。

施術中                  after

これだけでもお顔の印象がだいぶかわりますね♪

是非お立ち寄りくださいね(*^-^*)

 

 

 

トリミングサロン雅

清水

2019.12.07

3点セット500円(税抜)!!

京都市 西京区 南区 右京区 向日市の皆様こんにちは、

動物病院京都併設 トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

今回は12月よりやっているキャンペーン紹介をしていきたいと思います!

3点セット500円(税抜)キャンペーンです✨

内容はというと、下記の中から3点選んでいただき施術致します。

 

爪切り              足裏バリカン

耳掃除(耳毛切含む)        歯磨き

肛門腺絞り(肛門バリカン含む)   目頭カット

 

トリミング時期はまだだけど

☆少し目にかかる毛が気になる

☆お家で爪が切れない

☆肛門腺が溜まってお尻をすって歩く

などありましたら是非ご利用くださいね(*^-^*)

 

 

トリミングサロン雅  清水

 

2019.12.06

短毛種のトリミング

京都市西京区、右京区、南区、向日市のみなさまこんにちは(^^)/

動物病院京都 西京桂院 併設トリミングサロン雅の清水です(^-^)

だいぶ気温が下がり、冬らしくなってきましたね⛄

私は通勤時に桂大橋を渡ってくるのですが、桂大橋から見える山が色づいてきて、また空気も澄んでいてより景色が綺麗に見えて、今日も頑張ろう!とパワーをもらいました(*^^)

 

さて今日は、短毛種のトリミングについてのお話です(^-^)

パグさんやフレンチさんのような短毛種を飼われているご家庭も多いと思います。

そこで結構多いのが、お家で洗えるからトリミングいかないよ。と言う声をよく耳にします!

しかし、パグさんフレンチさんさん、思いのほか毛が抜けます。

もちろんお家で洗っていただいてもいいのですが、抜け毛処理をしっかりしてあげることで、艶がでて、新陳代謝も良くなり、抜け毛による蒸れも防げ、皮膚の健康維持にかかせません!

また、しわの間に皮脂汚れがたまってる子も多く、臭いがしたり、汚れと蒸れで赤くなってる子も多いように感じます。

お家シャンプーで完璧に汚れを取り除き、乾かすことは難しいかもしれません。

なので、お家シャンプーの3回に1度でもいいので、トリミングにだしていただき、抜け毛処理や汚れをしっかり落としてもらうといいかもしれません。

雅では、お家で抜け毛を出さないトリミングを心がけています。

是非ご利用くださいね(*^-^*)

ツヤツヤだよ~(*^-^*)

 

 

 

トリミングサロン雅  清水

 

 

 

2019.12.04

痛くない! 愛犬に優しいブラッシング

こんにちは(^^)/

トリミングサロン雅の清水です☆

今回は愛犬に優しい、痛くないブラッシングについてお話をしようとおもいます(*^-^*)

まず初めに用意するのは、スリッカーブラシです。

これは何かというと、細いピンが沢山はえているブラシです。

ペットショップなどに売っています!

ブラッシングスプレーもあるとより梳きやすくなります(*^-^*)

まず

1、玉にブラッシングスプレーをシュッと一吹きします。

2、指で毛玉をほぐします(カチカチのほぐれない毛玉は、無理せずトリマーに任せましょう。)

3、毛玉が根元から見えるように、毛をめくりあげながら毛先からスリッカーブラシでたたきほぐすような感じで梳きます。→コームは使わないでください。

4、根元まで梳けたらコームで引っかからないかチェック! 引っかかりがあれば引っ張らずスリッカーブラシに持ち替えて梳いてあげてくださいね(*^-^*)

 

毛玉がひどくなりすぎてしまった場合、わんちゃんがトリミングを嫌いになってしまわないようにトリマーに任せてくださいね(*^-^*)

毛玉ができる前から毎日ササっと梳いてあげることをおすすめします(^-^)

 

 

 

LINE@ID @306kvkir

 

トリミングサロン雅  清水

2019.12.03

ママミング⁉パパミング⁉

こんにちは!

トリマーの大槻です(^^)/

 

今回は、おうちで出来るお手入れ方法を紹介します☆

【第1弾】ブラッシングに挑戦してみよう!です(≧▽≦)

ブラッシングは大切なコミュニケーションになります!

慣れる事が出来たら、飼い主さんとのスキンシップになったり健康チェックには最適な手段です!

しかし、いくら健康チェックや被毛を健康に保つのにブラッシングが必要と分かっていても

おうちではなかなかさせてくれなかったり、ブラシを見ただけで逃げて行ってしまう子もいたりで難しいですよね(;^_^A

では、まず何故ブラッシングが嫌いになってしまったのか・・・思いつく理由として4つ。

 

 

『1、触られるのが嫌』

『2、過去のいつかのトラウマ』

『3、道具があってない(又は使い方が違う)』

『4、毛玉が引っかかって痛い』

 

わんちゃん達の中には、手足の先やお尻辺り、しっぽを触られるのが嫌な子が多いように思います。

まだ子犬の時からいろんな所を触って怖くないという経験を沢山させてあげる事が大事です☆

大きくなればなるほど慣れるまでに期間はかかってしまいますが、ブラッシングの前におやつをあげたり優しく撫でてあげリラックス

させてあげてからブラッシングをしてあげてください。最初から全部と思わなくていいと思います。1つずつ焦らずじっくり

愛犬とのスキンシップの時間を楽しむつもりでゆっくりとブラッシングしてみてくださいね(*^-^*)

それでもだめならブラシの柄のトゲトゲしていないほうで撫でるところから始めてみてもいいかもしれませんね☆

 

またブラシにも色々種類があります。

長毛用や短毛用ほかにも材質や固さまで色々な種類があり、ブラシが硬すぎて痛いと感じていたり

ブラシの密度が高すぎて引っかかって痛いなど。いちどブラシを見直してみるのもおススメです(^^)/ 

「ブラシにいい思い出がない」「長時間がまん」「一生懸命になりすぎてママやパパの顔がこわい」などなど精神的な原因があるのかもしれませんね

本人(わんちゃん)にしか分からない何かが…

ですのでなお更、優しく気を張りすぎないようにブラッシングしてあげてくださいね(*^-^*)

 

スキンケアコースやトータルケアコースには含まれているものですが『フリーミスト』は

トリートメント効果と静電気防止になり毛玉も取りやすくなります!

 

※実はこれLINE@でお友達登録して頂いたお客様には、なんと今!

数量限定ではありますが

画面を提示して頂きますとお手入れグッズをプレゼントさせていただいております(^_-)-☆

是非この機会にお友達登録してみてくださいね!

 

 

 

 

雅LINE ID @306kvkir

1 5 6 7 8 9 10