2020.03.06

before after

京都市西京区、右京区、下京区、南区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

 

今日も恒例のbefore afterいってみましょう♪

今日ご紹介するわんちゃんは、チワワのココちゃんです☆

今日もシャンプーコースに来てくれました(^-^)

before

 

しっかりアンダーコートをとってからシャンプーしていきます(^-^)

 

after

柔毛ブラシでツヤをだして、サラサラ、ツヤツヤになりました♪

しっかりアンダーコートも処理したので撫でたり、わんちゃんがブルブルしても毛がおちません(*^^)v

 

がんばったよ☆

 

 

トリミングサロン雅

清水

 

 

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

 

2020.03.04

沢山抜けたよ♪

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です!

 

今日は、先日ご来店してくれたワンちゃんをご紹介をしようと思います!

シェトランドシープドッグのとわちゃんです♪

とても小さな可愛い女の子です♡

 

アンダーコートが沢山たまっていたとわちゃん!

しっかりブラッシングして抜け毛をとります(*^-^*)

こんなに抜けましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

しっかりシャンプーして汚れを落として、サラサラになりました(^O^)

 

トリミング後は仲良しのモコちゃんと一緒に記念撮影(*^^)v

二人ともお利口さんに頑張ってくれました(^-^)

 

トリミングサロン雅

清水

 

 

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

 

 

 

2020.03.03

3月撮影セット完成!!

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

 

 

今日は、3月の撮影セットのご紹介をしようと思います!

今月のセットのお題はイースター🥚

かわいいたまごがいっぱいのセットになりました(^O^)

 

わんちゃんと撮るとこんな感じになります(^O^)

大君             空君

 

是非トリミング後の可愛い記念撮影を♪

 

トリミング後に印刷し、プレゼントしております(^^♪

 

トリミングサロン雅

清水

 

 

 

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

 

2020.02.28

人によってワンコの態度が変わる?

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/
動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の大槻です(*^▽^*)

 

昨日、ニュースで安倍首相が『全国の小中高春休みまで休校要請』とみたところでした。お昼休憩の時に学校のHPを見ると「新型コロナウイルスによる休校」とUPされていました。ニュースの通り春休みまで休校になるそうです。

いったいいつになったら収まるんでしょうね(-_-;)オリンピックも中止やら一年遅らすやら色んな情報が出てますし。

早く、安心して出かけられる日が来てほしいですね。

人によってワンコの態度が変わる?

みなさまは、ワンコが接する人によって態度を変えていると感じる事はありませんか?

トリミング中はとっても大人しくてお利口さんな印象の子でも、お話をお聞きすると「実はお転婆で」や「人見知りで好き嫌いがあるの」と。なので不思議に感じている飼い主さんは多いですね。

家族内でも愛犬の態度が人によっては異なるってこともたまにお聞きします(^-^;

素っ気ない態度を取られたりすると、「もしかして家族内で順位付けしているの?」なんて不安を感じてしまいますが、実際なぜワンコは人によってあからさまに態度を変える事があるのでしょうか。

ワンコの態度が人によってあからさまに異なる理由

他の人と異なる態度を取られてしまうと、嬉しくなる人もいれば、不安になってしまう人もいますよね。

では、ワンコの態度があからさまに異なるのは、なぜなのでしょうか。

1.信頼できると判断しているから

2.自分にとって嬉しいことをしてくれるから

3.怒ればわがままを聞いてくれるから

ワンコの観察力はとても高く、しっかり一人ひとりを観察することで、どのような態度をとるべきか判断しています。そのため、日常の接し方や飼い主の行動を見て愛犬が適切だと思う態度を取ってるみたいです。

正しい関係を築くためにもコミュニケーションを積極的にとるようにしたほうがよさそうですね☆

                      トリミングサロン雅 大槻

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。
☎075-393-0700

当店は駐車場5台完備しております。

2020.02.26

before after

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

 

今日は、朝から不安定なお天気ですね(>_<)

雨や曇りは気分もどんよりしがちですが、今日もテンション上げていきましょう♪

 

本日の可愛いお客様は、シーズーのアロー君です♡

月一トリミングdayです☆

私自身シーズーが大好きで、いつか一緒に暮らせたらなと思っています(^-^)

さて、今日もbefore after いってみましょう♪

 

まず、シャンプードライとベースをしてモコモコちゃんになりました(^O^)

シャンプーも気持ちよさそうにしていました(*^-^*)

 

 

 

次はカットで可愛く変身☆

 

まんまるにしていきます(^O^)

全身バリカンカットでボディはすっきり、お顔はまーるく可愛くなったね♡

今日もお利口さんに頑張ってくれました(*^^)v

お母さん、お父さんに沢山褒めてもらってね(^^♪

 

トリミングサロン雅

清水

 

 

 

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

2020.02.25

もしかしてワンコも花粉症になるの?

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/
動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の大槻です!

 

最近、だんだんあったかい日がチラホラ出てきましたね(*^-^*)そうなると個人的には複雑な気持ちになります。。。

なぜなら花粉症の季節が来てしまうからです(-_-;)

もしかしてワンコも花粉症になるの?

気温が上がり多くの植物が花を咲かせる季節になるとワンコも頻繁にくしゃみをしたり、体や顔をしきりに掻いているようなことはありませんか?

もしかしたらワンコも花粉症になることがあるのかも?

ワンコも様々なアレルギーがあり、その一つとして花粉によるアレルギーがあるみたいです。

ワンコの場合皮膚や耳の発赤やかゆみとしてでることがあるそうです。

🐾皮膚、特に先端部(指先や間、耳、目や口周囲)に発疹や赤み

🐾季節性がある

🐾目の周りの皮膚が赤く、涙や目やにがいつもより多い

🐾繰り返しくしゃみをする

などなど。。。ワンコも大変そうですね(;^_^A

対策は人間と同じでいいみたいです。

今年はマスクが不足していて色んな意味で大変そうですね(-_-;)桜は大好き、お散歩も大好き、おでかけも大好き人間にはなかなか難しい。。。なにか対策を練らなければいけないですね(^^)/

とりあえずマスクを探す旅に出ないとと思う今日この頃です(笑)

                             トリミングサロン雅 大槻

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。
☎075-393-0700

当店は駐車場5台完備しております。

2020.02.24

before after

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です!

 

さて、今日も恒例のbefore afterをご紹介しようと思います!

トイプードル×マルチーズのMIXのモコちゃんです♪

シャンプーでふんわりなりました(^O^)

before

 

カットで大変身☆

 

 

 

 

after

スッキリサマーカットで、お顔もまーるく♪

ベビーフェイスのモコちゃん♡

可愛さ倍増です♡♡

お利口さんに頑張ってくれました♪

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

 

トリミングサロン雅

清水

2020.02.21

before after

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/

動物病院 京都 西京桂 併設 トリミングサロン雅の清水です(*^▽^*)

 

最近はほんの少し暖かくなってきましたね♪

春が大好きな私は嬉しい季節です( *´艸`)

ですが、私の父や叔父は花粉症なので鼻がムズムズすると辛そうです(>_<)

 

 

さて本日も恒例のbefore afterのせていきたいと思います!

 

本日の可愛いお客様は、ポメラニアンのはなちゃんです♪

雅でのトリミングは二回目のはなちゃん♡

今回はカットコースに挑戦です(*^^)v

 

before

 

シャンプーでふんわりなりました(^O^)

さて可愛くカットしていきますよ~☆

 

after

可愛く豆柴カットに変身

コロコロまんまるで可愛いね♡

 

 

 

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。

☎075-393-0700

 

当店は駐車場5台完備しております。

 

トリミングサロン雅

 

清水

2020.02.19

太りすぎも痩せすぎもリスクが高い⁉

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/
動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の大槻です(*^▽^*)

 

暇さえあればインスタやYouTubeを見まくっている私ですが、この間興味のあるものが載っていました。

ワンコの体重管理に関してのものです。うちのぽむさんはかなりのちびっこで体重が1.3キロしかないのですが、あの手この手試して1.5キロにしても気が付いたら1.3に戻っているのです(-_-;)来月中旬で4歳になりますがここまで何も病気やケガもなく過ごしてきましたが、人間で言えば32歳くらい。まだまだ元気ですが、やはり色々出てくる年齢になってからでは遅いと思い『ぽむさん目指せ2キロ!』と決めフードを変えてみました!3週間くらいで100グラム増えました☆たかが100グラムされど100グラム!ワンコの100グラムは大きな進歩だと勝手に思ってます(*^^)v

晩ご飯の時の大好きなお米やお肉(調味料なしの茹でただけ)のおすそ分け効果も若干関係しているかもしれませんね( *´艸`)

 

太りすぎのリスク

ワンコの太りすぎのリスクとしては、想像しやすいのではないでしょうか

🐾関節などの負担

体重が重いことから、足腰への負担が大きくなり、関節や靭帯、椎間板を痛めやすくなります。関節炎や椎間板ヘルニアなどのリスクが増大し運動どころか歩行にも支障をきたすようになってしまいますよね…

🐾心臓の負担

体重増加により、体の移動一つ一つとっても、筋肉へ血液を送り出す心臓への負担が増えます。血液の送り出しは24時間ずっと必要なことなので、想像以上の負担と言えそうです。

🐾呼吸系の負担

体重が増えて首回りに脂肪がつくと、気管が圧迫されて呼吸しにくくなります。

🐾糖尿病の発症

人と同様にワンちゃんにとっても糖尿病は「万病のもと」

痩せすぎのリスク

適切な食事をとっているにも関わらず、食欲があって痩せる場合と、食欲がなくて痩せる場合とがあるみたいです。

食欲がない場合は、慢性的で問題が大きいことが多いらしいので病院で一度診てもらうことをおすすめします。(歯周病など口腔内の病気、内臓の疾患など)

食欲があって痩せる場合は、寄生虫、ストレス、糖尿病などが原因となっていることがあるそうなのでこの場合もやはり診察をおすすめします。

その他には、病気ではなく栄養失調な場合も。フードが適切な量を与えられていなくて必要な栄養分が得られないでいるのです、その結果免疫力や体力の低下を起こし、病気を誘発しやすくなったり、ケガや病気が治りづらくなるみたいです。なかなか注意が必要になりますね。

 

太り気味なワンちゃんに与えるフード

*低カロリー

*BCS対応(必要な栄養バランスを維持)

*Lカルニチン配合(体脂肪を燃焼しやすい状態に作用し体内に脂肪を貯めにくくする働きがある)

痩せ気味なワンちゃんに与えるフード

食が細く、痩せ気味なワンちゃんには、少量で高カロリーを得られるフードがおすすめです。

。。。ただ、うちのぽむもそうですけど食べムラがある子はなかなか難しいですよね(~_~;)頑張ってあげても新しいものも最初だけ、沢山あげたらお腹壊す(;^_^A

小さい子やプードルあるあるですよね簡単にはいかない。。。なにかおすすめのフードなどがあれば是非教えてくださいね☆☆☆

                            トリミングサロン雅 大槻

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。
☎075-393-0700
当店は駐車場5台完備しております。

2020.02.18

どんなワンちゃんが寒がり?

京都市西京区、右京区、南区、下京区、向日市の皆様こんにちは(^^)/
動物病院 京都 西京桂 併設トリミングサロン雅の大槻です(*^▽^*)

朝、カーテンを開けると車の上や葉っぱに少し雪が積もってましたね((+_+))寒いのは大の苦手な私…

普段、こたつから中々でれずにいます( *´艸`)

昨日もお客様と「この子寒がりで、よくブルブル寒がってます」なんてお話をしていたのもあり、その子は13歳になったばかりのヨーキーちゃんでした。今日、どうしてるかなー大丈夫かなと思いながら出勤しました。うちの子もこたつに潜り込んで中々出てきませんでした(笑)このへんは飼い主に似たのでしょうか(^-^;

今飼ってるプードルは3頭目ですが、2頭目はそこまで寒がりではなかったですが1頭目と今の子は寒がりです。同じ犬種でも違いますね。

どんなワンちゃんが寒がり?

ワンちゃんは人より体温がだいぶ高い分人よりも寒さに対する耐性があります。さらに被毛があるためワンちゃんが快適と感じる環境温度は人よりも低く、室外で飼育するワンちゃんの場合10度前後が適温とされています。つまり、基本的には寒さに強いはずですが、

 1.小型犬

  小型犬は体積に対して表面積が広く、体熱を放散しやすい為。

 2.短毛種やシングルコート

  体毛が短かったり、被毛のコートがシングルコートのワンちゃんは体熱を放散しやすい為。

        (プードル、ヨークシャーテリア、ミニピン、マルチーズ、シュナウザー等)

 3.子犬、老犬、病中病後犬

  元気な成犬のワンちゃんに比べて体力が劣る分寒さに弱い。

 4.室内飼育犬

  外気にあまりさらされないで育ってきたワンちゃんは、体温調節が上手にできない傾向にあります。

  室内飼育犬の快適と感じる温度は20度前後とされ相対的に寒さに弱い。

暖かくするポイントと室温を保つ工夫

室内飼育のワンちゃんようの暖房器具、その使用上のメリットと注意点を考えてみましょう☆

エアコン

設定温度を20度~25度にして稼働。乾燥防止に、加湿器やワンちゃんの飲み水を切らさないようにします。電気の消費量も気になるところですよね(;^_^A

ストーブやホットカーペット

燃焼や加熱などの直接な効果をもたらす器具なので不在時に使用することはお勧めしにくいですし、暑くなりすぎた時に逃れるスペースが必要で、これがないと熱中症にかかる恐れもあるかもしれないですね。

 

ペット用のヒーターや湯たんぽみたいに狭い面積のものは暑くなれば避けれるし、ワンちゃんの体を温めるのにコストもかからず効率のいい暖房器具です。ただ、電気コードをかじって感電しないように注意は必要です!!あと、低温やけどにならないように避けれる場所の確保は絶対です!

クレートなどをタオルや毛布をかけ保温性を高くしてあげたり、クレートの中に毛布やフリースなど保温性のあるものをひいたりすれば防寒対策になります。うちは遠赤加工のペットベッドを使って夜やお留守番はしてもらっています。

暑さ寒さも彼岸までと言いますしあと一ヶ月ほど寒いのも楽しんでいきましょうね♪

                               トリミングサロン雅 大槻

トリミング・ペットホテルのご予約は、お電話、LINE@、ご来店にて受け付けております。
☎075-393-0700
当店は駐車場5台完備しております。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10